DENGYO Technologyの無線機がO-RAN仕様準拠の認証を取得
DENGYO Technologyの無線機がO-RAN仕様準拠の認証を取得
DENGYO Technology株式会社 (以下、DGT)は、Japan OTIC(注1)から、自社の5G基地局装置の無線機(Radio Unit(RU))がO-RAN ALLIANCE (Open Radio Access Network Alliance) が定めるO-RANフロントホールインタフェース仕様を用いた他社の5G基地局のCU/DU装置との相互接続が正常に実施されたことを認定する「O-RAN Interoperability badge」を取得しました。なお、本無線機は、株式会社NTTドコモのOREX活動により、グローバルへ展開される予定です。
Japan OTICは、一般社団法人YRP研究開発推進協会と株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社および楽天モバイル株式会社により、2022年12月にO-RAN ALLIANCEが定める国際的な標準仕様に基づく試験・認証を行う拠点として横須賀市に開設されました。O-RAN仕様への適合性、O-RANインターフェースに接続された機器間での相互接続性、システム機能、パフォーマンスなどの試験項目をクリアし、取得したものです。
O-RAN仕様への適合性の認証を受けたことで、本製品をマルチベンダー環境のシステムに導入する際の、基地局装置間の相互接続性検証の効率化、装置導入までのリードタイム短縮が可能となり、通信事業者のオープンRANエコシステム構築を容易にします。
DGTは今後も、O-RAN ALLIANCE準拠の装置のグローバルでの普及と発展、およびオープンな5G市場の活性化に貢献していきます。
(注1)Japan OTIC:https://japan-otic.jp/
※DENGYO Technologyについて
DENGYO Technologyは、Open RAN仕様に準拠した高信頼性のキャリアグレードのOpen RAN製品と、将来の5Gネットワークが提供する多様なサービスを積極的に提供しています。私たちは、サービスプロバイダー向けのハードウェア機器や、企業および自治体向けのローカル5Gネットワークを構築しており、さらに、Open RANハードウェアに必要な相互運用性テストの評価も行っています。